九州産業大学で講義します。アメリカと日本のホスピタリティの違い

みなさんこんにちは。常井大輝(トコイヒロキ)です
10月も終わりに近づき、冬の様相も垣間見えてきております。
北海道では初霜が観測されたようです。

来月、九州産業大学さんのクラスで講義を行います。
100名ほどの学生がいるということで私としても気合いが入ります。

内容は"アメリカと日本のホスピタリティの違い"に関してです。
大学での教育内容をはじめ、実際に向こうのホテルなどで働いた経験と知識をお伝えし、次世代教育に貢献できればと思います。

アメリカのホスピタリティがいいという話ではありません。
お互いのいいところ、悪いところがありますのでそれらを昇華し世界トップクラスの観光大国となるための競争力を高められればと思います。

ご興味がありましたらぜひお問い合わせください。

観光を通して日本を元気に
株式会社Hospitality Bridge
代表取締役
常井 大輝

専門学校の講師スタート

20241001blog.jpg

こんにちは。株式会社Hospitality Bridgeの常井大輝(トコイヒロキ)です。

ようやく猛暑も落ち着き少しずつ涼しくなってきている福岡市内。
先日はツーリズムEXPOの出店サポートで東京に行きましたが、同じような気候で過ごしやすい日がもうすぐきそうな予感がしています。

そんな9月の終わりから福岡、東京、大阪にキャンパスのある観光系の専門学校の講師をすることになりました。
次世代育成を進め、企業のみなさまに良い人材を送れるように努めてまいります。

興味がございましたら一度ご連絡ください。

担当は英語とマーケティング、キャリア設定などになります。

観光を通して日本を元気に
株式会社Hospitality Bridge
代表取締役
常井大輝